
よッ!牧場主だ。
世にあふれる商材を中心に調査しているッ!
今日も見回りやってくぞッ!!
↓実証済み優良商材(証拠有り)はこっち
最近ぐっと来た言葉を君らにも分けてあげるぜッ!
『決定のためには、いろいろな案がなくてはならない。可・否の二案だけでは不足だ。決定しないという決定もあることを忘れないほうがいい。』
byドラッカー
今回の調査対象は、
【情報発信のオンラインスクール】
https://lp.show-affili.com/consulting/
魚拓
ウェブ魚拓(日本):なんと取得拒否(笑)
※()内はデータ保管場所
データ削除対策として「日本+2海外」の計3ヶ所のサーバーで対応。
はたして今回の商材は 良いのか?!!悪いのか?!!
【情報発信のオンラインスクール】は推奨できません
徹底的な調査の結果、
【情報発信のオンラインスクール】は、推奨できませんッ!!!
はい、見出し即落ち2コマッ!!!
今回も怪しさMAXだ。
今回のまとめ
『景品表示法』に違反の可能性ありッ!
粗悪品の高額販売ッ!
『ウェブ魚拓』での取得拒否ッ!
実質『保証なし』ッ!
『集団訴訟』の動きありッ!
忙しい奴はもう帰ってヨシッ!

特定商取引法
特商法とは
特商法は、
悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とした法律です。
まともな販売者ならまず不備なく書きます。
特商法の表記があってやっと最低ラインに立った程度の認識で構いません。
不備があればお察しということだッ!
法第11条にて、広告に表示する事項が定められています。

省略できる場合もある。
でも、表記がなければ基本は怪しもう!
お兄さんとの約束だ☆
『特商法に関する表記』の有無
事業者名 | ※表記はないが法人ではないためOK |
責任者 | 山根 翔吾 |
所在地 | 岩手県宮古市熊野町5-15-10 |
電話番号 | 08060482415 |
メールアドレス | show.affili@gmail.com |
販売価格 | 330000円(税込) |
返品に関する事項 | データが壊れている等商品に欠陥がある場合を除き返品には応じません |
※重要なものを中心に抜粋(本当は記載すべき項目が14個あります)
https://lp.show-affili.com/wp-content/uploads/2020/11/tshinfo1.jpg
特商法上の表記はありッ!
しかし……?
ただの個人
前提として、
個人が売り出す商品は、個人の感想ベースで全てが語られているし、サポートなどの対応も会社に比べてあまり期待できない。
広告では逆に自身が『凡人』であることを売りにしているようだが、『会社』と『個人』どちらが信用できるかと問われればそれは圧倒的に前者だろう。
運営が組織か個人かではどちらがしっかりしていると問われればこれも前者だろう。
法まわりのコンプライアンス意識も一企業と個人では雲泥の差があるだろう。
ぶっちゃけ情報商材系の法律ガン無視具合は個人も企業も大差ないが(小声)

【情報発信のオンラインスクール】の概要
【情報発信のオンラインスクール】は、
『ブログのオンラインスクール』のようだ。
キャッチコピー・広告文
キャッチコピー
- 自宅にいながらのんびり稼ぐ術を身につける
- 何の才能もない「凡人」の私が情報発信で月収300万円を稼ぎ、田舎でスローライフを満喫できるようになった方法を自宅にいながらオンラインで学べるスクールを開催!
『何の才能もない「凡人」の私が』
とあり、広告内で『凡人』であることをひたすらにアピール。『自分でもできるかも!』と思わせる手法をとっているが、よく考えてみてほしい。
最初は誰しも凡人だ、肩書がついたら凡人でなくなるだけである
というのは置いておいて、凡人を売りにしているが、裏を返せば普通の人がちょっと調べたら入手できる程度の内容なのではと勘ぐってしまう

ブロガーに直接意見をもらえるという所に33万円ってところだろうか
広告文抜粋
- 私のようになんの取り柄もないただの「凡人」でも半年で「30万円以上稼げる」ように教えていくオンラインサービスです。
- 好きな情報を発信してしっかりとした資産構築を目指す
- オンラインで1対1で教えていきます。
- 基本的に未経験者の方や初心者の方を対象としていますが月に3万〜5万円ほどのお小遣い程度の稼ぎではなく参加された方には副業でも月収30万円以上を目指せる内容になっています。
- お小遣い程度の稼ぎを狙っている方はこのオンラインスクールには向いていません。
- 凡人だからこそ教えられる!
- 頭も良くないし、スポーツも得意ではない。何かに秀でた才能もないし、引っ込み思案で、地味な性格。人と関わりたくない。おまけに根性もない・・・そんな”THE 凡人”というような人間の私が、「自宅に居ながらパソコン1台だけで」以下の金額稼ぎだしました!
- 1ヵ月での売り上げでは、約120万円稼ぐことに成功しました
- 2020年には1ヵ月で250万円以上稼ぐことに成功しました!
- 私は本当に凡人です。もしかすると凡人以下かもしれません(笑)
- もちろん大学も行っていませんし、学生時代の成績も平均以下の、まぎれもない凡人です。
- 正しいやり方さえ知っていれば、私みたいな何の取り柄もない凡人でも「ここまでは稼ぐことができる」
- 小難しい事を発信する必要はありません。あなたの大好きなことを発信すれば良いのです。
- 「趣味も好きなこともない」場合は「今から取り組みたい事(実践型)」でもOKです。
- 記事の中で自分が使った商品をアフィリエイトで紹介していきます。
- 私も今は基本的に数時間しか作業していませんが毎年報酬額は上がっていっています。
- 王道のやり方なのでいきなり利益が下がる事は考えにくいです。
- 「真面目に取り組んだ人」で成果が出なかった人は1人もいません。
- 私の指導は、なるべくその人の性格に合わせて、色々な情報発信のやり方を教えている
- コンサルでのスカイプ通話ではブログ知識0の私でも1から理解できるように非常に分かりやすく説明していただき「これから頑張ってやっていけそう!」と一瞬で思わせてくれました。
- 悪徳なコンサル被害にあう人を減らしたい
- 私は過去3回悪徳なコンサルに騙されてきました。
- ワードプレスの設置を含んだオールマイティーなサービスを作りたい
- 必要なことを全てこちらでやってあなたにお渡しします。
- 生徒に寄り添って細かい部分まで丁寧に教える指導がしたかった
- 私のコンサルでは生徒を置き去りにしないようにマンツーマンの指導スタイルをとっています。
- また、指導者によっては相談回数に制限がある場合があるようですが、私の場合は回数に制限はありません。回数に制限を作るのは指導者の都合だと思います。
- ※スカイプでの通話、チャット、添削全て回数無制限です。
- ここまでやる方は他にいないんじゃないでしょうか。
- 私は過去に190万円分の悪徳なコンサルに騙されてきた経験があります。
- この「情報発信のオンラインスクール」は情報系、物販系、広告系をメインに教えさせていただいています。
- 価格は悩みました。正直、高すぎると頑張りたくても手が出せないと思います。例えば、100万円の参加費⇒一般人には参加できるレベルではない⇒せっかくやる気はあるのに手が出せない これでは私の目指すオンラインスクールにはなりません。ただ、結果を出している人は、「お金がない時に知識(情報)にお金を使って稼げるようになった。」というのも間違いなく事実です。
- 私のオンラインスクールは天才用のスクールではありません凡人のためのスクールです。
- 私の指導内容と同じようなコンテンツを100万以上で販売している起業家さんは大勢います。ですが、私のオンラインスクールは33万円で参加ができるようにいたしました。
- 「参加される方の稼げる金額」が増えてきたのでそろそろ値上げも考えています。
- 業界の相場から見ればかなり安いのですがもちろん、金額だけを見れば安くはありません。
- でも参加せずに稼がなかった場合30万円×12ヶ月で1年で360万円という大金を損しているという事です。つまり、大損です。
- 悩みは相談できる人がいません。そんな時にプロと一緒に作業できると思うとあなたも稼げるようになると思いませんか?
- 参加していただいた方はこの全ノウハウが身につきます。
『ただの「凡人」でも半年で「30万円以上稼げる」ように教えていくオンラインサービスです。』
『参加された方には副業でも月収30万円以上を目指せる内容になっています。』

『王道のやり方なのでいきなり利益が下がる事は考えにくいです。』
いいえ、Googleのアルゴリズムは毎日のように更新、でかいアップデートがあるたびに表示順位が大きく変動する。

「真面目に取り組んだ人」で成果が出なかった人は1人もいません。
とあるが、販売者の基準で『真面目に取り組んだ』である。しかも月収30万円以上を達成ではなく、『成果が出たか出てないか』であり、何基準で成果としているのか不明。

『悩みは相談できる人がいません。そんな時にプロと一緒に作業できると思うとあなたも稼げるようになると思いませんか?』
とあるが、凡人で売りたいのかプロで売りたいのか

『私の指導内容と同じようなコンテンツを100万以上で販売している起業家さんは大勢います。ですが、私のオンラインスクールは33万円で参加ができるようにいたしました。』
『「参加される方の稼げる金額」が増えてきたのでそろそろ値上げも考えています。』
『業界の相場から見ればかなり安い』
出たよ
もはや商材では見飽きた価格設定の小芝居。
冷静に考えて、商品に自信がある場合や適正な価格である場合、本当はもっと高額なものであるというような文を書く必要あるだろうか?
これはアンカリング効果、コントラスト効果などを利用して、露骨に消費者心理を操ろうとしていると考えられる。
なぜなら、割引表示や二重価格表示など対比するような表示は法律(景品表示法)で規制されるほど強力な心理効果であることは明らかだからだ。

商材の中身
商材の中身
情報発信のオンラインスクール(6ヶ月間のコンサルティング)
33万円
1ヶ月コース 60,000円
2か月コース 120,000円
3ヶ月コース 220,000円
6ヶ月コース 330,000円
- 発信する内容、ジャンルのアドバイス
- ドメイン取得
- レンタルサーバー取得
- ドメインとサーバーの紐付け
- ワードプレスインストール
- ワードプレス各種設定
- プラグインインストール
- テーマインストール
- 全ての記事の添削(100記事書いても100記事全てにアドバイス)
- LP(ランディングページ)作成アドバイス
- LINE登録特典作成アドバイス
- アフィリエイト商品選定アドバイス
- 商品セールスノウハウのすべてを教える
- オリジナル商品(教材やコンサルなど)の販売ページ作成アドバイス
- 集客のアドバイス
- PPCアフィリエイトのノウハウ
- 広告配信のやり方
- LINE配信アドバイス
- コンテンツ販売アドバイス
- 情報発信アドセンス
- M&Aノウハウ
- メール・スカイプ相談回数無制限
- 通話相談回数無制限(スカイプの画面共有なども無制限)
粗悪品の高額販売
ここでは、僕が価格と内容に乖離があると感じたものを『粗悪品の高額販売』とする。
【情報発信のオンラインスクール】は、
『ブログのコンサル』のようだ。
ずら~~~~~と盛りだくさんの内容のように見えるが、細かに見てみると1つのコンテンツを薄く延ばしてバラけさせたかのような点も、
特に『ドメイン取得』~『テーマインストール』はブログが開始できるまでの初期設定の一言で済む内容、なんならそのへんのブログでまとめられまくられてるようなのを細かくバラけさせてコンテンツにしているかのような印象、初心者向けに逆にわざわざ分解してくれていると解釈しておこう
その他のコンテンツも検索をかけたらいくらでもヒットするような題材で個人的には特別感は感じない
というか、広告の頭から尻まで『凡人の私だからこそ教えられる』『私のような凡人でもできる』というのをずっと主張しているが、
『ネットや本から集めた内容』しかないという裏付けにもなっていると言えるのではないだろうか。
本人がわざとやってるかどうかは証明のしようはないが、ありふれた情報が高額コンサルにしたといったところと推測。
仮に正しい事ばかりの内容であったとして、どこにでもあるような内容に33万円は高額すぎる。
広告内で何度も詐欺や悪質商品にあってきたと間接的に恐怖を煽ったり(恐怖マーケティング)、比較対象に100万円以上のものを提示して安いかのように謳ったり、値上げを臭わせて買い煽ったりしている点も正直あまりいい印象は持てない
いまや、ネットや動画など、無料で有料級の情報が簡単に手に入る時代にわざわざ高額商材を購入する必要はないと思う。
いやでも、普通では手に入らない情報だから高額に設定されているんだ!良いものだから高額なんだ!と思っているそこのあなた、
『原価の定かではない物は高額に設定するほうが売れる』というのはマーケティング界では常識、基本中の基本なのだ

情報商材の正体
情報商材は本屋にある本の中身を高額に設定し商品にしたもの。と言われたら信じるだろうか?
全てとは言わないが、実際にそういうの山ほどがはびこっているのが現状。
大抵の場合の話、
本屋やYouTube、ちょっとネットで漁った程度でも出てくる程度の情報を1つピックアップして商品(ツール化したりも)に、
ピックアップしなかった物の中から何個かを特典としてくっつけてやればめでたく情報商材の出来上がりだ。
セミナー等の優先や割引などの他高額サービスの優待権利も特典にすることもよくあるだろう。
さらにはあえて『保証』や『サポート』をつけることで安心安全と思わせる。迷うカモを油断させるには最適な手段だ。

半年で「30万円以上稼げる」!?
広告内に、
『私のようになんの取り柄もないただの「凡人」でも半年で「30万円以上稼げる」ように教えていくオンラインサービスです。』
『月に3万〜5万円ほどのお小遣い程度の稼ぎではなく参加された方には副業でも月収30万円以上を目指せる内容になっています。』
など、『半年で月収30万円以上』稼げるようにするコンサルのようだが、それは難しいように思う。
なぜなら、アフィリエイトをする大半の人が月の生活費ほども稼げないということが分かっているからだ。
これを見てほしい。
『アフィリエイトマーケティング協会』が2020年に行った調査では、77.3%の人間が5万円未満の収入しか得られていないことが分かっている。
加えて、20万円以上稼げる人間はわずか14.5%、稼げている人が続けているだけの可能性も考慮すればもっとこの割合は落ちるだろう。
少なくともアフィリエイトをやっている人間というだけで、行動力や継続力、やる気が普通の人よりある人間が多く、本気で稼ごうと情報収集やかけるお金や時間も費やしている人も少なくない。
そうであるにもかかわらず8割弱の人間が月5万円も稼げないのがこの業界である。
結局のところ、運、書くジャンル、継続して良いコンテンツ出せるかである。
この商材が特別すごいかは別として、得られる情報にお金を払うのではなく、1ブロガーである販売者から意見がもらえる点に33万円を払いたいと思うなら良いかもしれないな

SEO対策なし?
SEO対策というのは、
一言でいえば『いかに検索上位に持っていくか』の技術だ。
SEO対策専門の会社も多く存在するほど重要で、Webサイトを運営するには必須スキルと言える。
が、本商材の広告からコンテンツを見てもらえば分かるがSEOのえの字もない、どういう事だろうか?

景品表示法
景品表示法
景表法とは、
消費者が正しく商品を選べる環境を守るための法律
実際より良いように見せかけたりするのを禁止する法律だな。

ちなみに、特商法では誇大広告を禁止する条文があるが、それは景表法に基づくゾ
いろいろ言いてぇ所があるが、抜粋して指摘するぜ
優良誤認(5条第1号)
注意
『景品表示法』にの可能性ありッ!
広告内で、
・『私のようになんの取り柄もないただの「凡人」でも半年で「30万円以上稼げる」ように教えていくオンラインサービスです。』
・『月に3万〜5万円ほどのお小遣い程度の稼ぎではなく参加された方には副業でも月収30万円以上を目指せる内容になっています。』
・『王道のやり方なのでいきなり利益が下がる事は考えにくいです。』
など、実際のものよりも著しく優良であると消費者に誤認させると思われる表示
景品表示法の優良誤認(法第5条第1号)にあたる可能性ありッ!

消費者庁さんここです
有利誤認(5条第2号)
注意
『景品表示法』に違反の可能性ありッ!
広告内で、
・『ここまでやる方は他にいないんじゃないでしょうか。』
※います
・『私の指導内容と同じようなコンテンツを100万以上で販売している起業家さんは大勢います。ですが、私のオンラインスクールは33万円で参加ができるようにいたしました。』
・『業界の相場から見ればかなり安い』
※まともなものならさすがに100万円以上はそう多くいません(詐欺じみたものではまぁまぁある)。33万円はむしろ高い側です
など、消費者に有利な取引と誤認させる表示と思われる表示
景品表示法の有利誤認(法第5条第2号)にあたる可能性ありッ!

消費者庁さ~~ん!!
山根 翔吾

山根のスローライフブログ
この商材の販売者は『山根のスローライフブログ』というブログを運営している模様。
副業系の内容を扱っているようだ。
このブログを中心に本商材のオンラインスクールを募集していると見るのがベターだろう。
ここで注目なのはココ、
『【勝手なレビュー記事】名誉棄損で訴えることあるので注意して下さい。』という題の記事をサイトの頭に固定している点。(名誉棄損に注意!という所)
このように、露骨に訴訟をちらつかされてしまっては、商品に対する正当な評価であったとしても悪い方向でレビュー等ができないのではないだろうか?
『ホントの事だけ書けばいいやん』と思うかもしれないが、これは誤りで、名誉毀損罪は噓・本当に関係なく『事実の摘示』をしたことが罪に問うことが可能。つまるところ、『詐欺師のことを詐欺師と言っても罰せられる』ので、ぶっちゃけ訴訟したもん勝ちである。
普通の人はこれを知らないかもしれないが、レビュー等のブログを運営するような人はそれを心得ている人も多いので悪い方向でレビュー等がしづらくなるのは間違いではないだろう。
その記事の内容もけっこう強気な内容で、『必要書類さえ用意すればあなた方が使っているサーバーから情報をたどることは可能』『約5万円で弁護士に依頼すれば法的措置も簡単にできてしまいます。』と悪評レビューをけん制。
記事内で注意点があったので添える。
『私の実績も、コンサル生の実績も嘘をついていません!証拠を出せと言ったら出せますよ?』と赤字、マーカーでアピールをしているが、
正直、『大金払うような行動力とやる気のある人が来るんだからその中の何人かが成功してもおかしくはないだろ。』とは思うので僕は広告内の画像等は嘘だとは思っていない。
実際、様々な情報商材でもマルチ商法でも何でも、購入者側の能力のある人が何割かの割合で出現するため完全な詐欺でない限りは『実績』が出来上がりそれを利用するのはよくあるし、古くから行われている。
つまり、このような可能性があると念頭に置き、広告内の証拠画像を鵜呑みは避けよう

【勝手なレビュー記事】名誉棄損で訴えることあるので注意して下さい。
また、上記のように、
販売者が直々に『勝手で悪質なレビュー記事を書いている人たち』としてURLをのせ、晒し行為ともとれる事を行っていた。
これには正直驚いた。

口コミ・レビュー等の考え方
基本的に否定的なレビューを投稿すること自体は問題ない。
レビューやクチコミは表現の自由で保護され、一般消費者の利益にもなるので公益性が認められやすいと言える。
また、厳しい内容でも感想の域を出ない場合、そのコメントを見た人が「そう思っている人がいる」と解釈されるだけであるので、よほど人身攻撃に及んでいるなどの場合でない限り、名誉毀損罪の構成要件の『社会的評価を下げる』とは判断されにくい。
例え相手方の社会的評価を下げる意見であっても絶対に違法と断定されるわけではない。

ウェブ魚拓で取得拒否(笑)

ウェブ魚拓
今回、販売者側によってわざわざキャッシュを拒否しており、
『魚拓』を取得できる日本のサービス『ウェブ魚拓』にて『魚拓』を取得できませんでしたw
※海外の『魚拓』を取得できるサービスで無事に取得できた!

※表示速度が速くするためキャッシュをMETAタグで禁止することはあるが、ランディングページくらい軽いページをわざわざそうするのはなにか意図があると疑っても損はないだろう
魚拓とは
ウェブサイトを保存できるサービス等を利用しサイト等URLをアーカイブとして取得したものを、
通称『魚拓』といい、過去に裁判で「証拠」として使われています。
消えたサイトでも、事前に魚拓を取得していれば見ることが可能。
↓魚拓が裁判に使われた例
「特許取消決定取消請求事件」最高裁判所公式サイト <令和元年10月の事例!new
「意匠権侵害差止請求権不存在確認請求事件」最高裁判所公式サイト
「意匠登録無効審判事件」意匠審決データベース(アスタミューゼ株式会社公式サイト)
↓米国の事例も
https://www.theregister.com/2018/09/04/wayback_machine_legit/

このサイトでは『被害撲滅』の取り組みとして、『ページの魚拓』を取り、取得したリンクを載せているゼ!。
評判は?口コミ・レビュー
【情報発信のオンラインスクール】の
有用そうな口コミ・評判を見つけてきたぞ
アフィリエイトを行う上で、SEO対策は重要です。対策を行わなければ検索上位に表示されず、そもそもアクセスされないので記事を書いても誰にも見てもらえません。
SEO対策を行っても効果が出るのは3~6ヶ月ほどとされています。
しかし、セールスレターではアフィリエイトを行ったことがない1~2ヶ月の初心者が10万円以上の実績を出していると記載があるのです。

確かに気になるなッ!
山根翔吾が言う「自宅にいながらのんびり稼ぐ術」というのは、だいぶ後でついてくるものでしょう。受講が終わった3ヶ月後にのんびり稼げているということではないと考えます。
また彼のように月収300万円を誰もが稼げるという根拠はどこにもありません(山根翔吾本人が月収300万円である証拠もありませんが^^;)。
山根翔吾を信じて頑張りさえすれば、自分も月収300万円になれると思うのはあまりにも安易です。

だろうね、バズったりしたら可能性はあるが
こういったアフィリエイトのノウハウ提供オファーが多いのは、自分でアフィリエイトで稼げなくなった人が、情報商材の販売で稼ぐために行っている可能性も高いことを頭に入れておきましょう。

良いこと言うなあなた。
【情報発信のオンラインスクール】の調査結果
今回のまとめ
『景品表示法』に違反の可能性ありッ!
粗悪品の高額販売ッ!
『ウェブ魚拓』での取得拒否ッ!
『訴訟』をちらつかせ悪評をけん制ッ!
統計学的に『半年で30万円以上」』は至難の業ッ!
以上の点から、
【情報発信のオンラインスクール】は、
推奨できませんッ!!!

今回は以上ッ!閉廷!!
このサイトでは情報商材を中心に調査しているぞ!
参考になったって奴は寄付をしてくれると嬉しい!
↓実証済み優良商材(証拠有り)